これからブログを開設しようとした際に、最初からジャンルを絞って特化するか、ジャンルを絞らずに色々なことを書くか、迷っている人も多いのではないでしょうか。
特定のジャンルに絞らず、色々なカテゴリーの記事を書いていくブログを雑記型ブログと言います。
今回は、雑記型ブログの特徴について詳しく説明していきます。
雑記型ブログの特徴とメリット・デメリット
雑記型ブログは、特定のジャンルに特化せずいろいろなジャンルのことを載せているブログのことです。
- 独立を目指すサラリーマンエンジニアの頑張るブログ
- 30代OLの資産UP計画ブログ
- 30年彼女なし独身男が結婚するまでの活動日記
雑記ブログのメリットとデメリットとしては下記のような特徴が挙げられます。
メリット | デメリット | |
---|---|---|
雑記ブログの特徴 |
|
|
合わせて読みたい記事
雑記型ブログとは逆に「特定ジャンルに絞ったブログを特化型ブログ」と呼びます。
雑記ブログと特化ブログの違いやメリット・デメリットについて詳しくは「【どっちがおすすめ?】特化ブログと雑記ブログの違いとメリット・デメリット」をご参照ください。
雑記型ブログのメリット
雑記型ブログのメリットは、なんといっても「始めやすく書きやすい)」そして「あとから方向転換しやすい」という2点があります。
【メリット1】雑記型ブログは始めやすく書きやすい
雑記型ブログの一つ目のメリットは、「始めやすく書きやすい」という点です。
あらかじめジャンルを選定してサイト設計・記事設計など不要ですのですので、細かいことを気にせずに始めやすいです。
また、運営者の好きなこと・気になることをブログ記事に書くことができるので、書きやすいというメリットがあります。
ジャンル特化型ブログは、途中で挫折する人や、そもそも始める前に断念する人も多いですが、雑記ブログは「始めやすく書きやすく、楽しいので続けやすい」という大きなメリットがあります。
ただし、悪く言えば「あまり考えずに適当に始めて続けてしまえる」ということでもあり、特化型に比べると収益化が難しい側面もありますので注意しましょう。
【メリット2】雑記型ブログは方向転換しやすい
雑記型ブログの二つ目のメリットとして、「あとから方向転換しやすい」という点があります。
最初は雑記型のブログを書いておいてあとから特化するという方法をとることができます。
いろいろなジャンルの記事を書いている中で、そのうち「特定の記事にアクセスが集まる」という状況になってきます。
たとえば、雑記のなかでもダイエット関連のジャンルのアクセスが伸びている場合、ダイエット関連の記事数を増やしていく、またはダイエット特化ブログを立ち上げて移設するという方法を取ることもできます。
雑記型ブログのデメリット
反面、雑記型ブログのデメリットとして、主に「大きな収益化をしにくい」ことと「権威性・信頼性を出しにくい」の2点があります。
雑記型ブログは収益化しにくい
雑記型ブログの一つ目のデメリットは、「大きな収益化がしにくい」という点です。
雑記ブログは始めやすく書きやすいメリットがある一方、悪く言えば「あまり考えずに適当に始めて続けてしまえる」ということでもあります。
また売るもの(アフィリエイトプログラム)も決まっておらず、自分中心で記事を書くため、ユーザー(読者)ファーストの構成になりにくく、「読み手(ターゲット)に絞ったサイト設計・情報発信することが難しくなります。
ジャンルが分かれることで「労力が分散される」などがあります。
(関連記事)【アフィリエイトとは】メリット・デメリットと仕組みを解説
雑記型ブログは「専門性・信頼性を出しにくい」
雑記型ブログの二つ目のデメリットとして、「専門性・信頼性を出しにくい」という点があります。
ダイエットのことだけに絞った特化ブログと、雑記ブログの1記事として書いたダイエット記事で比較すれば特化している方が専門性を出しやすいです。
専門性という点で不利な雑記ブログは、一般的に特化型ブログに比べると権威性・信頼性が出しにくいというデメリットがあります。
雑記ブログは記事の構成だけで見ると専門性が出しにくく読者からの信頼を得にくいデメリットがありますが、発信者自身の影響度・信頼性を武器にして雑記型ブログで成功している人もいます。
いわゆるSNSのインフルエンサー・ブロガーなど、すでにその人自身に知名度・信頼性があると認識されている場合は、雑記ブログでも大きな収益を出している人もいます。
しかし、ビジネス上それなりの収益が出るレベルで発信者自身の影響度・信頼性をあげるというのも、実際問題、難易度が高いので注意が必要です。
少なくとも「今日のご飯」「友達と遊んできました」的な日記では、影響度や信頼性をあげることは困難なので注意しましょう。
自身をブランディング化したい場合でも、何かしらの軸となる強みを中心に発信するのがおすすめです。
特化型ブログと雑記型のどちらがおすすめか
ブログを始めるなら、特化型ブログを作るか、雑記型ブログを作るか、どっちが良いのかと疑問に思う方も多いと思います。
結論は「人による」なのですが、下記に「タイプ別に雑記と特化のどちらがおすすめか」という図を示しましたので参考にしてみてください。
まだ書きたいことが明確に決まっていない・これといって専門性もない場合は、雑記から始めることがおすすめです。
雑記ブログでは大きな収益化が難しい傾向にはありますが、そもそもジャンル特化がイメージできない・続かない場合は、いきなり特化から始めずにまずは雑記ではじめて見て、ある程度実力がついてきたら、特化ブログを立ち上げるやり方もあります。
雑記型ブログでも月1,2万円くらいであれば十分手が届きますし、まずはそこを目指してやってみるのも良いと思います。
関連記事
特化型ブログの特徴や収益化方法について「【特化ブログとは】特化ブログの特徴と選び方・収益化方法」に詳しく開設していますので、こちらもあわせてご覧いただけたら幸いです。
まとめ
まとめです。今回は雑記型ブログの特徴とメリットデメリットについて説明しました。
まだブログを始めていない方向けには、「【WordPressの始め方総まとめ】ワードプレスブログの作り方9STEP」でWordPressでブログを始める方法を説明していますので、ブログを始めたい方はぜひスタートしてみてください。
大事なことですが、ブログの本質は「書いた記事がユーザーにとって役に立つ情報か・信頼できる内容か」と言う視点で作っていくことです。
「雑記」か「特化」かは、結局のところ手段の話ですので、こだわりすぎると逆に本質を見失ってしまいますので、役に立つ情報を発信するように心がけましょう
今回は以上になります。最後までご覧いただきありがとうございました。
合わせて読みたい記事
【まとめ版】初心者向けブログアフィリエイトの始め方
【どっちがおすすめ?】特化ブログと雑記ブログの違いとメリット・デメリット
【ブログ収益化】ブログで稼ぐ方法と仕組みを図解で解説
個別指導形式のスクールでは、自分の知りたいことをピンポイントで学習・達成でき、自分で更新もできるというメリットもあります。
教室の無料事前相談もしておりますので、まずはお気軽にご登録ください。
YouTubeチャンネル開設しました!
最大月間50万PVの当ブログをベースに、Youtube動画配信にてWordPress、ホームページ作成、ブログのことについてお役立ち情報を随時配信していきます。
ご興味ある方はぜひチャンネル登録をしていただけますと幸いです。