これからブログを開設しようとした際に、最初からジャンルを絞って特化するか、ジャンルを絞らずに色々なことを書くか、迷っている人も多いのではないでしょうか。
今回は、特化ブログと雑記ブログ、そしてトレンド型の違い・特徴とメリットデメリットについて詳しく説明していきます。
特化ブログと雑記ブログの違い
ブログは、下記のように大きく、「ジャンルを絞った特化型ブログ」と「ジャンルを絞らない雑記型ブログ」に大別できます。
- 特化ブログとは・・ジャンルを絞って専門性を出したブログ
- 雑記ブログとは・・いろいろなことを書き記したブログ
特化型と雑記型のメリット・デメリットは主に以下のようなものが挙げられます。
ブログの型 | メリット | デメリット |
---|---|---|
特化型 |
|
|
雑記型 |
|
|
ここからは、ブログタイプごとのメリット・デメリットを説明していきます。
特化型ブログの特徴とメリット・デメリット
特化型ブログは、特定のジャンルに特化したブログのことです。当ブログも特化型ブログに当たります。
- 税理士が、税金のことに特化して書いたブログ
- 特定の商品ブランド愛好家が、特定の商品群のことに特化して書いたブログ
- トレーダー・投資家が、株やFXについて特化した書いたブログ
- 30代美容部員が、30代向けに美容について特化して書いたブログ、などなど
(※)必ずしもサイト所有者がその道の専門家である必要はありません。ただし、そのサイトならではの、深い視点での考察や体験談・主張は大事な要素です。
メリット | デメリット | |
---|---|---|
特化ブログの特徴 |
|
|
特化型ブログのメリット
特化型ブログのメリットは、大きく「直接的な成果を出しやすい」ことと「権威性・信頼性を出しやすい」ことの2点が挙げられます。
【メリット1】特化型ブログは収益化しやすい
特化型ブログの一つ目のメリットは、特化型ブログは収益化しやすいという点があります。
収益化しやすい理由はいくつかありますが、ジャンルを絞って特定しているため、読み手の属性(困りごとやニーズ・年齢・収入・性別など)を特定しやすく、その人に向けて特化したブログ構成・情報発信をすることができるからです。
当サイトであれば、WordPressの使い方などに困っている人向けに、WordPressの使い方を詳しく発信しています。
【メリット2】特化型ブログは権威性・信頼性を出しやすい
特化型ブログの二つ目のメリットは、「特化型ブログは権威性・信頼性を出しやすい」という点です。
たとえば、税理士が書いた節税専門ブログは、中身の真偽という点で読者から一定の信頼を得やすいです。
逆に、たとえ同じ内容でも大学生が勉強で書いた雑記ブログの中の一つにある節税記事であれば、読者は「本当かな?」と内容の真偽を疑問に思うのではないでしょうか。
このように、同じ中身でも発信者の属性によって、発信者・サイトそのものの権威性・信頼性が変わります。
(関連記事)【アフィリエイトとは】メリット・デメリットと仕組みを解説
特化型ブログのデメリット
反面、特化型ブログのデメリットとして、主に「専門性が必要」であることと、「ジャンル選定が難しい」という2点があります。
【デメリット1】特化型ブログは専門性が必要
特化型ブログの2つ目のデメリットは、そもそもブログを書くためにある程度の「専門性が必要」という点です。
これからブログを書こうと思っている人の多くは、その道で生計を立てるようなスペシャリストではないと思います。
仮に投資信託を始めたくて勉強しながらブログを書いたとしても、検索上位のブログは金融のプロが図やデータを交えて非常に詳しく説明しているサイトだったりします。
最近ではほとんどのジャンルで、検索上位のブログは専門家が書いたかなり詳細なメディアサイト・ブログ記事が並んでいます。
こういった専門家に知識や保有しているデータという観点で勝とうとするのは至難の技です。
【デメリット2】特化型ブログは「ジャンル選定が難しい」
特化型ブログの二つ目のデメリットは、「ジャンル選定が難しい」という点です。
投資・保険・美容・ダイエット・芸能・ITなど、ジャンルによって難易度も特性も大きく変わります。
範囲を大きくしすぎると書ききれなくなり、サイトの特化性が中途半端になりますし、逆に狭すぎる・ジャンルがニッチすぎると母数が少なくアクセスもないというリスクがあります。
たとえば下記は、ジャンル選定が大きすぎる例です。
投資といっても「株」「FX」「不動産」や「FX」などたくさんのジャンルがあります。ターゲットの属性(年収・年齢)も決まっておらず、これら全てに情報を網羅することは物理的に大変です。
また、投資という難易度の高いジャンルでは、大手メディア・金融機関などの運営するサイトに加えて、専業アフィリエイターも多く参入してため、個人の初心者がこの土俵で戦っていくことは実質難しいです。
逆に、下記はニッチすぎる例です。
日本国内でその海外の音楽グループについてインターネット検索する人が月間100人だとすると、最大「100」以上のアクセスは見込めません。そのジャンルのことを一通り書ききると、もう書くこともなくなってしまいます。
また、いくら特化型でも地質学や考古学などアカデミックな領域で何も売るものがなく、そこまでアクセスも多くないジャンルだと、いくら専門ブログでもマネタイズが難しかったりします。
さらに、最近では、YMYL(Your Money Your Life)という医療系をはじめとした、内容の真偽次第で人の命や生活に重大な問題がおきる可能性があるものは、いくら専門家でも個人ブログだとなかなか上位表示が難しくなってきています。
このように、さまざまな制約があるなかで「自分にマッチしたジャンル選定を行うことが難しい」という点が挙げられます。
実際問題、初心者が最初に完璧にジャンル選定を行い、想定通りの結果を出せる人は10人に1人もいないのではないでしょうか。
最初に範囲を大きくしすぎた・狭くしすぎた場合でも同じジャンル内であればある程度軌道修正することは可能です。
また、範囲が大きくてなかなか専門性がでない場合でも、3年4年と時間で勝負してゆっくりサイトを成長させていくこともできます。
当サイトも最初は「ホームページの作り方」を中心に掲載していましたが、一通りできたら途中から「WordPress」に関することや「ブログ運営」に関することなどジャンル範囲を増やしています。
特化ブログについて詳しくは「【特化ブログとは】特化ブログの特徴と選び方・収益化方法」をご参照ください。
どんなジャンルがあるのか知りたいという方向けに「【ブログジャンル一覧】初心者におすすめのブログジャンルの選び方」にブログアフィリエイトを始める際におすすめのジャンル一覧と選び方を説明していますので、あわせてご覧いただけたら幸いです。
雑記型ブログの特徴とメリット・デメリット
雑記型ブログは、特定のジャンルに特化せずいろいろなジャンルのことを載せているブログのことです。
- 独立を目指すサラリーマンエンジニアの頑張るブログ
- 30代OLの資産UP計画ブログ
- 30年彼女なし独身男が結婚するまでの活動日記
雑記ブログのメリットとデメリットとしては下記のような特徴が挙げられます。
メリット | デメリット | |
---|---|---|
雑記ブログの特徴 |
|
|
雑記型ブログのメリット
雑記型ブログのメリットは、なんといっても「始めやすく書きやすい)」そして「あとから方向転換しやすい」という2点があります。
【メリット1】雑記型ブログは始めやすく書きやすい
雑記型ブログの一つ目のメリットは、「始めやすく書きやすい」という点です。
あらかじめジャンルを選定してサイト設計・記事設計など不要ですのですので、細かいことを気にせずに始めやすいです。
また、運営者の好きなこと・気になることをブログ記事に書くことができるので、書きやすいというメリットがあります。
ジャンル特化型ブログは、途中で挫折する人や、そもそも始める前に断念する人も多いですが、雑記ブログは「始めやすく書きやすく、楽しいので続けやすい」という大きなメリットがあります。
ただし、悪く言えば「あまり考えずに適当に始めて続けてしまえる」ということでもあり、特化型に比べると収益化が難しい側面もありますので注意しましょう。
【メリット2】雑記型ブログは方向転換しやすい
雑記型ブログの二つ目のメリットとして、「あとから方向転換しやすい」という点があります。
最初は雑記型のブログを書いておいてあとから特化するという方法をとることができます。
いろいろなジャンルの記事を書いている中で、そのうち「特定の記事にアクセスが集まる」という状況になってきます。
たとえば、雑記のなかでもダイエット関連のジャンルのアクセスが伸びている場合、ダイエット関連の記事数を増やしていく、またはダイエット特化ブログを立ち上げて移設するという方法を取ることもできます。
雑記型ブログのデメリット
反面、雑記型ブログのデメリットとして、主に「大きな収益化をしにくい」ことと「権威性・信頼性を出しにくい」の2点があります。
雑記型ブログは収益化しにくい
雑記型ブログの一つ目のデメリットは、「大きな収益化がしにくい」という点です。
雑記ブログは始めやすく書きやすいメリットがある一方、悪く言えば「あまり考えずに適当に始めて続けてしまえる」ということでもあります。
また売るもの(アフィリエイトプログラム)も決まっておらず、自分中心で記事を書くため、ユーザー(読者)ファーストの構成になりにくく、「読み手(ターゲット)に絞ったサイト設計・情報発信することが難しくなります。
ジャンルが分かれることで「労力が分散される」などがあります。
(関連記事)【アフィリエイトとは】メリット・デメリットと仕組みを解説
雑記型ブログは「専門性・信頼性を出しにくい」
雑記型ブログの二つ目のデメリットとして、「専門性・信頼性を出しにくい」という点があります。
ダイエットのことだけに絞った特化ブログと、雑記ブログの1記事として書いたダイエット記事で比較すれば特化している方が専門性を出しやすいです。
専門性という点で不利な雑記ブログは、一般的に特化型ブログに比べると権威性・信頼性が出しにくいというデメリットがあります。
雑記ブログは記事の構成だけで見ると専門性が出しにくく読者からの信頼を得にくいデメリットがありますが、発信者自身の影響度・信頼性を武器にして雑記型ブログで成功している人もいます。
いわゆるSNSのインフルエンサー・ブロガーなど、すでにその人自身に知名度・信頼性があると認識されている場合は、雑記ブログでも大きな収益を出している人もいます。
しかし、ビジネス上それなりの収益が出るレベルで発信者自身の影響度・信頼性をあげるというのも、実際問題、難易度が高いので注意が必要です。
少なくとも「今日のご飯」「友達と遊んできました」的な日記では、影響度や信頼性をあげることは困難なので注意しましょう。
自身をブランディング化したい場合でも、何かしらの軸となる強みを中心に発信するのがおすすめです。
雑記ブログについて詳しくは「雑記ブログとは?雑記ブログの特徴とメリット・デメリット」をご参照ください。
(補足)トレンド型ブログの特徴・メリットデメリット
最後に補足として、トレンド型と言う視点と特徴を説明していきます。トレンド型ブログは、最新の情報を追いかけたトレンド追従のブログのことです。
- 最新の芸能ニュースを元にした解説
- 最新ゲームや漫画、映画、TV番組情報の解説等
- 最新の経済情報
トレンドブログのメリット・デメリットとしては下記のような特徴が挙げられます。
メリット | デメリット | |
---|---|---|
トレンドブログの特徴 |
|
|
トレンド型ブログのメリット
トレンド型ブログのメリットは、大きく「書きやすい(続けやすい)」ことと「アクセスを集めやすい」の2点が挙げられます。
【メリット1】トレンド型ブログは書きやすい
トレンド型の一つ目のメリットは「書きやすい(続けやすい)」という点です。
新着情報がでるたびにブログ記事のネタにすることができますので、「書くことがない!」とブログネタに困ることが起こりにくいというメリットがあります。
【メリット2】トレンド型ブログはアクセスを集めやすい
トレンド型の二つ目のメリットは「アクセスを集めやすい」と言う点です。
たとえば、ダイエット方法に関する記事は、既に世の中に何十・何百と説明されているブログがあります。
一方、「〇〇が発表・公開されました」といったような時事ネタは、発表時点で公式サイトなどの一部以外はどこもまだ記事が書かれていない状態からスタートします。
発表された直後に、誰よりも早く書けば、その時点で唯一の情報となり、アクセスが集まりやすいという傾向があります。
【メリット2】トレンド型ブログはアクセスを集めやすい
トレンド型の二つ目のメリットは「アクセスを集めやすい」と言う点です。
たとえば、ダイエット方法に関する記事は、既に世の中に何十・何百と説明されているブログがあります。
一方、「〇〇が発表・公開されました」といったような時事ネタは、発表時点で公式サイトなどの一部以外はどこもまだ記事が書かれていない状態からスタートします。
発表された直後に、誰よりも早く書けば、その時点で唯一の情報となり、アクセスが集まりやすいという傾向があります。
【メリット3】月数千〜3万円程度であれば比較的収益化しやすい
トレンド型の3つ目のメリットは「月数千〜3万円程度であれば比較的収益化しやすい」という点です。
前述の通り、書きやすくアクセス数も集まりやすいため、Googleアドセンスを利用して月間1万PV以上のサイトを作れば月数千円〜数万円の収益化が比較的しやすい傾向にあります。
ですので、まずは「ブログで1円でも稼ぐ体験をしてみたい!」という方にはおすすめです。
ただし、トレンドブログは比較的低単価領域でアクセス数で稼ぐ形になるため、月10万円以上を目指すのであればかなり難しくなってきます(次のデメリット編で後述)。
トレンド型ブログのデメリット
反面、トレンド型ブログのデメリットとして、「常に書き続けていないといけない」ということと、「記事が使い捨てになりやすい」という2点が主にあります。
【デメリット1】トレンド型ブログは常に書き続けないといけない
トレンド型の1つ目のデメリットは「常に書き続けていないといけない」と言う点です。
ネタバレ・最新情報などは、しばらく情報が経つと既知の情報になるので、「その話題が注目されるのは最初のうちだけ」ということになります。
たとえば、「正しい筋トレの方法」といった方法は、時代によらずある程度普遍的であるため一度上位表示されれば資産性が高い記事時なります。
一方、トレンド型の記事は「時間と共に経年劣化」していくスピードが速いので相対的に記事の資産性が低いということになります。
記事の資産性が低いため、延々に書き続けていないとアクセスはみるみる目減りしていきます。
【デメリット2】スピード感が求められる
トレンド型の2つ目のデメリットは「スピード感が求められる」と言う点です。
トレンドブログの記事は他のサイトにまだあまり情報がない場合に、アクセスも集まりやすく価値が高い記事になります。
時間が経って他のサイトにも同じ情報が掲載されると、中身自体はある程度似通ってしまうため、アクセスも集まりにくく価値も低くなります。
そのため、常に情報をキャッチして、誰よりも早く記事を書き続けるという姿勢が大切です。
【デメリット3】大きな収益化が困難(大変)
トレンド型の3つ目のデメリットは「大きな収益化が困難(大変)」と言う点です。
月間1万PV以上のサイトを作れば月3,000円程度の収益化は見込めますが逆にいうと、月10万円を稼ぐためには月間30万PVちかくのサイトにする必要があります。
仮にこの規模のサイトに育てても、高単価アフィリエイトサイトで月30万円以上の専業アフィリイターのような収益化は見込めないため、専業でできるレベルを目指している場合コストパフォーマンスが悪くなります。
【デメリット4】サイト売却する際は売却額の相場は低めになる
トレンド型の4つ目のデメリットは「サイト売買する際は相場は低めになる(大変)」という点です。
こちらは初心者向けではありませんが、もし自分の作った収益サイトを売却しようとしたときに、トレンド型ブログは運用コストが高いため(常に更新し続けていないといけないため)、売却額は比較的低めになる傾向があります。
ですので、将来的にサイト売買を想定している場合は、トレンド型ブログは向いていないかもしれません。
トレンド型ブログについて詳しくは「トレンドブログとは?特徴とメリット・デメリット」をご参照ください。
(関連)より細かい分類
今回は特化・雑記を中心にトレンド型も捕捉しましたが、ブログ部さんの「ブログの種類を12タイプに分けて徹底比較!おすすめのブログとは?|ブログ部」という記事で雑記や特化もさらに細かい分類で解説されているので参考にしてみてください。
特化型ブログと雑記型のどちらがおすすめか
ブログを始めるなら、特化型ブログを作るか、雑記型ブログを作るか、どっちが良いのかと疑問に思う方も多いと思います。
結論は「人による」なのですが、下記に「タイプ別に雑記と特化のどちらがおすすめか」という図を示しましたので参考にしてみてください。
結論としては、すでに書きたいジャンルの目星がついている場合は、「最初から特化型ブログにチャレンジする」。まだ明確に決まっていない場合は、雑記から始めることがおすすめです。
また、雑記型でも特化型でもトレンド型を混ぜていくことでアクセスアップにつながりやすいのでおすすめです。
ただし、その道の専門家に知識量で勝つのが難しいから、ブログを始めても意味ないかというとそうではありません。
単純な情報量だけではなく、「筆者独自の体験・データ」や個人ならではの「感想・主張」なども多くの読者が欲しているものです。「専門用語をかみくだいて説明した分かりやすい」記事ももちろん需要があります。
ジャンルをさらに絞ってニッチなところを狙いに行くこともできますし、書き方が面白いか、共感できるかといった視点もあります。
また、最初は勉強しながらの状態でも、それを1年・2年・3年と継続していると、その道のプロフェッショナルになることもできます。
最初は誰でも初心者なので、「今の時点で無理」でも将来的に「そのジャンルのプロ」になることは可能です。
関連記事
アフィリエイト・ブログ未経験者がWordPressでアフィリエイトに取り組んだ過程と結果の体験談を「【アフィリエイト体験談】Komiya氏(50代経理部)「副業・未経験の私でも月1万円位は稼ぐことできました」」に掲載しましたので、実際の体験談を見たい方は合わせてご覧いただけたら幸いです。
まとめ 自分の今の状況に合わせて選択しましょう
まとめです。今回は、特化型ブログと雑記型ブログの違い・特徴とメリットデメリットについて説明しました。
特化型と雑記型のメリット・デメリットは主に以下のようなものが挙げられます。
ブログの型 | メリット | デメリット |
---|---|---|
特化型 |
|
|
雑記型 |
|
|
関連記事
どんなジャンルがあるのか知りたいという方向けに「【ブログジャンル一覧】初心者におすすめのブログジャンルの選び方」にブログアフィリエイトを始める際におすすめのジャンル一覧と選び方を説明していますので、あわせてご覧いただけたら幸いです。
ブログの本質は「書いた記事がユーザーにとって役に立つ情報か・信頼できる内容か」と言う視点で作っていくことです。
「雑記」か「特化」かは、結局のところ手段の話ですので、こだわりすぎると逆に本質を見失ってしまいますので、役に立つ情報を発信するように心がけましょう
なお、これからWordPressでブログを始めたい方は「【WordPressの始め方総まとめ】ワードプレスブログの作り方」もあわせてご参考ください。
今回は以上になります。最後までご覧いただきありがとうございました。
関連記事
【まとめ版】初心者向けブログアフィリエイトの始め方
【徹底解説】レンタルサーバーおすすめ比較12選・選び方
【ブログ収益化】ブログで稼ぐ方法と仕組みを図解で解説
【アフィリエイトとは】メリット・デメリットと仕組みを解説
個別指導形式のスクールでは、自分の知りたいことをピンポイントで学習・達成でき、自分で更新もできるというメリットもあります。
教室の無料事前相談もしておりますので、まずはお気軽にご登録ください。
YouTubeチャンネル開設しました!
最大月間50万PVの当ブログをベースに、Youtube動画配信にてWordPress、ホームページ作成、ブログのことについてお役立ち情報を随時配信していきます。
ご興味ある方はぜひチャンネル登録をしていただけますと幸いです。