ブログ記事のタイトルは、その命名次第でアクセス数が倍以上変わります。
具体的には、タイトルは検索順位・クリック率・反応(コンバージョン率)に項目にダイレクトに影響する非常に重要な項目です。
- 検索順位にダイレクトに反映する
- ユーザーのクリック率に反映する
- ユーザーの反応・コンバージョン率に反映する
今回はSEOを意識しつつ、読者がクリックしたくなるような魅力的なブログ記事タイトルの作り方のテクニックをご紹介します。
【超基本】ブログ記事タイトルの付け方
ここでは、超基本となるブログ記事タイトルの付け方のテクニックをご紹介します。
記事を要約・結論を含めたタイトルにする
タイトルは記事の要約・結論を含める
重要度:
タイトルは前述のキーワードを使いつつページの主題がわかるように要約して命名します。結論までタイトルで述べてしまうのがおすすめです。
下記は、当ブログ記事のタイトルの例です。
→本文では、SEOを考慮しつつ、読者にクリックされるブログ記事タイトルの命名のやり方を主テーマとして説明します。
初心者にありがちなミスが、タイトルと本文で述べている中身・テーマがずれている場合です。
下記はタイトルと本文がずれている例です。
- ■タイトル例)お腹周りの部分痩せに効果的な腹筋のやり方を紹介
-
■本文)
私はお腹周りの肉が多くて、ジムに行って走っても一向に痩せる気配がありませんでした。私はもともと痩せにくい体質で・・・
(以下延々と痩せないという苦労話が続く)・・・(後半で少しだけ)最近、YouTubeで腹筋する際は息を吐きながらした方が良いという動画を見て、今は腹筋の際に意識して息を吐く用意しています。これからの変化が楽しみです。
上記は、効果的な腹筋のやり方が主テーマではなく、「私がお腹周りの部分痩せに苦労している」というのが主テーマになっています。
極端な例ですが、文章を書くうちに書きたいことに集中しすぎてはじめに決めたテーマと本文内容がずれている人をよく見かけますので注意しましょう。
- ページの概要を要約したタイトルを作成する
- タイトルには結論まで含める
- タイトルと本文でテーマがずれないようにする
検索キーワード(検索クエリ)をタイトルに含める
検索キーワード(検索クエリ)をタイトルに含める
重要度:
ブログのタイトルは検索キーワードを含めるようにします。
読者は検索エンジンにキーワード入力して該当ページを探します。検索上位に表示されるための大きな要因の1つに、検索キーワードがタイトルに含まれているかどうかが関係します。
キーワードの選び方については「ブログ記事のキーワードの選び方&入れ方【初心者向けSEO】」をご参照ください。
3語以上の組み合わせ(スモールキーワード)でキーワード構成する
3語以上の組み合わせ(スモールキーワード)でキーワード構成する
重要度:
初心者の方は、キーワードを3語以上の組み合わせ(スモールキーワード)で構成するようにしましょう。
■「SEOを考慮したブログのタイトル」に関するテーマの記事を書く場合
- ■良い例
- SEO対策を意識したブログ記事タイトルのつけ方を紹介
- ■悪い例
- 筆者が思うとても良いタイトルのつけ方を徹底紹介!!
検索キーワードにはビックキーワードとスモールキーワード(ロングテールキーワード)に大別できます。
1語で検索ボリュームが多いものをビッグキーワードと言います。「ブログ タイトル SEO」のように、複数語句を組み合わせたキーワードをスモールキーワードといいます。
検索順位を上げるコツは、3語以上の組み合わせから構成されるスモールキーワードで考えることです。
■ビッグキーワードとロングテールキーワードの違い
種類 | ビッグキーワード | スモールキーワード (ロングテールキーワード) |
---|---|---|
特徴 |
|
|
例 |
|
|
難易度 | 高。初心者が狙うのは不向き | 易。初心者が狙いやすい(オススメ) |
ブログ初心者がビッグキーワードを狙うのは難しいので、スモールキーワードをまず1ページ目(できれば1位)を狙ってみてください。
スモールワードといっても検索上位に上げることは結構難しいことが実際やってみると実感できると思います。
キーワードの組み合わせを考えるのに便利なツール
「ラッコキーワード」というツールでキーワードの組み合わせ候補を一覧表示することができます。便利なツールですのでぜひ使っておきましょう。
■ラッコキーワード(公式サイトはこちら)
文字数は30字前後以内(長くなる場合は重要部分を前半に書く)
文字数は30字前後以内(長くなる場合は重要部分を前半に書く)
重要度:
タイトルの文字数は合計30字前後に収まるようにしましょう(半角は0.5文字、全角は1文字でカウントします)。
タイトルはおおよそ30字より多くなると後半が「...」と省略表記されるようになります。
もし、そのようにタイトルに長くなる場合は、タイトル前半(左側)にキーワードを盛り込み意味が通じるように命名すると検索時にユーザーから見て意味がわかりやすくなります。
タイトルが長すぎる場合や関連性が低いと見なされた場合、Google は検索結果にタイトルの一部のみや、自動的に生成されたタイトルを表示することがあります。
【ステップアップ】ブログ記事タイトルの付け方
ここからは、ステップアップ編です。必ずしも実施する必要はありませんが、知っておくと便利です。
キーワードの検索意図を意識する
決めたキーワードで実際に検索する
重要度:
ブログ記事のタイトルを決める際、キーワードの検索意図を意識すると良いでしょう。
ユーザーがそのキーワードで検索する背景を「検索意図」と言います。検索意図は大きく、「購入に繋がるキーワード」か「調べもののキーワード」かを大別できます。
項目 | 例 | 特徴 |
---|---|---|
購入に繋がるワード |
・WordPress 有料テーマ おすすめ ・アフィリエイト おすすめ 本 |
・購入(申し込み)したい ・訪問してくれれば制約する確率が高い |
調べ物ワード |
・ワードプレス インストール方法 ・HTML 画像 書き方 |
・調べ物がしたい(購入には繋がらなにくい) ・訪問してくれても制約する確率は低い(調べ物が終わったら帰る) |
下記のようなパターンで上手くいかないという人を見かけます。
- (難易度が高い)購入系のキーワードの記事ばかり書いていて全然アクセスが集まらない。
- (購入して欲しいのに)調べ物系のキーワードの記事ばかり書いていて購入につながらない
初心者の方は比較的難易度の低い調べ物系のキーワードで執筆して実際に検索上位になれたら、次は購入に繋がるキーワードでマネタイズしていくのがおすすめです。
決めたキーワードで実際に検索する
決めたキーワードで実際に検索する
重要度:
タイトルに含まれる検索キーワードを決めたら、実際にそのキーワードでGoogle検索して競合サイトをざっと調べておきましょう。
上位表示されているサイトは見本となるサイトです。
実際に決めたキーワードで検索することで、どんなサイトが上位に並んでいるのか、上位サイトはどんな内容を提供しているのか把握できます。
結果、よりユーザーニーズに沿った精度の高い内容の記事を書けるようになる確率が高まります。
なお、他の記事がどのような構成になっているかを参考として確認するぶんには構いませんが、そのままパクる・一部表現だけ変更するのはもちろんNGで著作権侵害になるので気をつけましょう。
検索ボリュームの大きいワードを選ぶ
検索ボリュームの大きいワードを選ぶ
重要度:
狙ったキーワードが実際に検索されているキーワードなのか、自分だけが使うキーワードなのか、検索ボリュームを把握しましょう。
たとえば、WordPressの始め方のブログ記事を作成する際に、「WordPressの始め方を徹底解説」か「WordPressのスタート方法を徹底解説」のどちらにするか悩んでいるとします。
下記は検索数予測ツール aramakijakeというツールを使った結果です。より検索で使われているワードを把握できます。
■「WordPress 始め方」の検索ボリューム
■「WordPress スタート方法」の検索ボリューム
(※)検索数チェックツール aramakijakeより引用
上記の結果、「WordPress 始め方」の方がより多く検索されていることが分かりますので、「WordPressの始め方を徹底解説」にした方がより検索流入を見込める可能性があります。
ただし、逆説的ですが、検索ボリュームが小さい方が難易度が簡単なのであえて検索ボリュームの小さい方のワードを選ぶ場合もあります。※この辺はここに判断する形になります
アクセス解析をして必要に応じてタイトルを書き換える
アクセス解析をして必要に応じてタイトルを書き換える
重要度:
記事を公開したら、3カ月後くらいを目安にGoogleサーチコンソールを利用して記事の検索状況を確認します。
下記は本記事「【ブログ記事タイトル】SEO対策を意識したタイトルのつけ方」の検索状況です。
ここをみた中で、タイトルに含まれていないのに検索ニーズがある(表示回数が多く、比較的検索上位でクリックも多い)キーワードがあれば、そのキーワードを含めた方がよりアクセスが伸びる可能性があります。
逆に自分の意図としていたキーワードが全然表示回数が少ない(検索ニーズがない)場合、そのキーワードは除外することを検討する余地があります。
(※)ただし、あくまでその記事の中身や検索状況にもよりますので、個別個別で中身は吟味する必要があります。
検索状況を分析して、必要に応じて記事のタイトルにあるキーワードを書き換えを検討しましょう。
クリックされる魅力的なタイトル・キャッチコピーの作り方
ここからは、SEOという視点ではなく、魅力的なタイトルの作り方、読者がクリックしたくなるように興味を引くタイトルの決め方のテクニックをご紹介します。
同じ検索順位でも、よりユーザーがクリックしたくなるような興味を引くタイトルになっていることで、クリック率が上昇しアクセスアップにつながります。
キャッチコピー的な要素を意識すると読者に響く可能性が高まります。
「より幸せな未来を実現したい」欲求に応えるタイトルにする
キャッチコピーには大きく「より幸せな未来になりたい欲求に応えるキャッチコピー(幸せ実現型)」か、「不幸を回避したい欲求に応えるキャッチコピー(不幸回避型)か」で分かれます。
例「不幸な未来を回避したい」から医療保険を購入する。
読み手が「より幸せな未来を実現したい」欲求に応えるキャッチコピーの作り方はポジティブなキャッチコピーです。
キャッチコピーを見ることで、読み手がワクワクできる・幸せな未来をイメージできるようにネーミングします。
「不幸な幸せを回避したい」欲求に応えるタイトルにする
「不幸な幸せを回避したい」欲求に応えるタイトルにする方法も良くります。
人は「不安や悩みを取り除きたい」という欲求のもと、商品やサービスを探すケースも多いので、その人に向けたキャッチコピーを作ります。
下記は、不幸な幸せを回避したい人に向けたキャッチコピーの例です。
退職前にしっかり準備して路頭に迷うところを回避できる、というイメージがしやすいと思います。
キャッチコピーの具体的な10のテクニックを利用する
ここからは、細かいテクニック的なところをご紹介します。以下はよく使われるテクニックの一部です。
- 数字を使って具体的にする
- 【】を使って目立たせる
- ?で問いかける
- 煽りの文言を入れる
- 最新であることを伝える
- 提案する
- 命令する
- 脅かす
- 韻を踏む
- 名言を使う
数字を使って具体的にする
数字を使って具体的にするのは代表的なテクニックの一つです。読者の印象に残りやすくなります。
- ■BEFORE
- SEOに効果的な色々なテクニック
- ■AFTER
- SEOに効果的な8つのテクニック
【】を使って目立たせる
【】を使って目立たせるのも代表的なテクニックの一つです。伝えたいことを目立たせられます。
- ■BEFORE
- 初心者必見のブログ作成術
- ■AFTER
- 【初心者必見】ブログ作成術
?で問いかける
?で問いかけることで、読者の印象に残りやすくなります。
- ■BEFORE
- エックスサーバーとロリポップを徹底比較
- ■AFTER
- あなたはどっち?エックスサーバーとロリポップを徹底比較
煽りの文言を入れる
煽りの文言を入れるのも、読者に印象付けるのに効果的です。
ただし、マイナスな印象を与えるリスクもあるので煽りは事実を逸脱しない常識の範囲でしましょう。
- ■BEFORE
- 知っておきたいWHOIS情報の意味と設定方法
- ■AFTER
- 知らないと危険!WHOIS情報の意味と設定方法
最新であることを伝える
最新情報であることを伝えるやり方もよくあります。特に新しい情報であることが重要なテーマで効果的です。
- ■BEFORE
- おすすめレンタルサーバー徹底比較
- ■AFTER
- 2024年最新版おすすめレンタルサーバー徹底比較
提案する
「提案」も読み手にインパクトを与える方法です。
- ■BEFORE
- 雑記ブログの始め方
- ■AFTER
- まずは始めよう雑記ブログの始め方
命令する
「命令」は「提案」よりもより強い言葉です。人を動かすのに有効です。ただし、読み手の反発を招くリスクもありますので時と場合を選ぶ必要があることに注意してください。
- ■BEFORE
- ブラック企業をすぐに止める方法
- ■AFTER
- いますぐ退職しなさいブラック企業をすぐに止める方法
脅かす
「脅かす」言葉も命令と同じく強い言葉です。不幸な未来を回避したい欲求を持っている人に効果的です。
- ■BEFORE
- ブラック企業でも1年は続けた方が良い理由
- ■AFTER
- 絶対に辞めるなブラック企業でも1年は続けた方が良い理由
ただし、脅かすやり方は、命令系のキャッチコピー以上に炎上のリスクもあります。時と場合を選ぶ必要があることに注意してください。
韻を踏む
語尾を合わせて韻をふむことで、リズムが生まれて印象深いキャッチコピーになります。
- ■BEFORE
- 安くて早い!コスパ最強の最速レンタルサーバー
- ■AFTER
- 安い!早い!コスパ最強の最速レンタルサーバー
名言を使う
名言をうまく取り入れてキャッチコピーを作る方法もあります。読み手も「あっ!知っている!」と親近感がわくことができるキャッチコピーです。
【NG例】タイトル命名時にやってはいけないこと
ここまでタイトル命名時にやっておきたいテクニックをお話ししましたが、最後にありがちなタイトル命名時にやってはいけない例を補足します。
よくありがちなやってはいけない例は下記の通りです。
- 読みにくくなるくらいキーワードを詰め込みすぎる
- 同じキーワード(の組み合わせ)を複数記事で使う
- あからさまに売り込みなタイトルにする
【NG例】読みにくくなるくらいキーワードを詰め込みすぎる
タイトルに(読みにくくなるくらい)キーワードを詰め込みすぎないようにしましょう
「SEOブログタイトル・記事タイトルSEO・重要!SEO対策」
上記のようなタイトルは、SEOを意識しすぎて、読者が中身を理解しにくくなるくらい不自然なタイトルの例です。
このような明らかに不自然なタイトルの場合、検索エンジンから悪評価を受ける可能性がありますので気をつけましょう。
【NG例】同じキーワード(の組み合わせ)を複数記事で使う
下記のような同じキーワード(の組み合わせ)を複数記事で使わない方が無難です。
「【徹底解説】SEO対策を意識したブログのタイトルのつけ方」
「2022最新版!SEOを意識したブログタイトルのつけ方」
上記のように全く同じキーワード(の組み合わせ)で同じような中身の記事を複数作成・公開すると、記事のカニバリゼーション(競合)が起こる可能性があります。
その結果、ある日にはAの記事が検索上位に来て、ある日にはBの記事が検索上位に来て、ある日はまったく検索結果に出て来ず、、といったように、検索結果が不安定になる可能性があります。
このほかにも、タイトルに関するガイドラインをgoogleもある程度情報を出してくれています。
下記のgoogleの「検索エンジンスターターガイド」というページがわかりやすいので必要に応じて参考にしてみてください。
【NG例】あからさまに売り込みなタイトルにする
人は売り込まれるのを嫌います。Webのバナーや広告であからさまに売り込んだ文言があります。
購入意欲がある人に対しては有効な一方、まだ検討中の段階の人に対しては、嫌われる可能性があります。その場合は売り込み要素をなくした文言を検討しましょう。
売り込み要素を入れるか、売り込み要素を消すかは、これはユーザーの心理状況によります。たとえば、ユーザーが購入の最終検討段階に入っているような場合は有効です。
まとめ
まとめです。今回は、ブログ初心者の方を対象にSEO対策を意識したブログ記事タイトルの作り方と8つのコツを説明しました。
タイトルは、その命名次第でアクセス数が倍以上変わることもある項目で非常に重要な項目です。
実際にやってみないと上達しないところもあるので、本記事を参考にぜひ実際に試していってみてください。
今回は以上になります。最後までご覧いただきありがとうございました。
関連記事
個別指導形式のスクールでは、自分の知りたいことをピンポイントで学習・達成でき、自分で更新もできるというメリットもあります。
教室の無料事前相談もしておりますので、まずはお気軽にご登録ください。
YouTubeチャンネル開設しました!
最大月間50万PVの当ブログをベースに、Youtube動画配信にてWordPress、ホームページ作成、ブログのことについてお役立ち情報を随時配信していきます。
ご興味ある方はぜひチャンネル登録をしていただけますと幸いです。