ブログを始める際に「相場はいくら?」「少しでも安くしたい」「無料じゃダメ?」と疑問に感じている人は多いのではないでしょうか。
収益化目的でブログを開設する際、おおよそ初期費用(初年度)「6,600円〜4万円」、2年目以降(運営費用)「6,600円〜1.5万円」程度です。
この記事では、ブログ開設に必要な費用から、便利なツール、少しでも安くする方法について解説します。
ブログにかかる初期費用・運営費用
ブログ初期費用・運営費用の内訳
ブログを開設する際の費用は初期費用(初年度)「6,600円〜4万円」、次年度以降「6,600円〜1.5万円」程度です。
- パソコン・スマホ・ネット環境
- レンタルサーバー:年間6,600円〜13,200円
- 独自ドメイン:年間無料〜2,000円
- WordPressテーマ(デザインテンプレート):無料〜25,000円 ※WordPress本体は無料
ブログ自体は無料ブログサービスなども利用できますが、アフィリエイト目的の場合は、レンタルサーバーを借りてWordPressをインストールして運営するのが最もポピュラーなやり方です。
無料ブログサービスの制限
アメブロやはてなブログ、FC2ブログのように無料で利用できるブログサービスもあります。
趣味系ブログにはこれで十分ですが、デザインや広告・商用利用の制限、アカウント停止リスクもあるため、収益化目的のブログにはあまりおすすめできません。
詳しくは「【無料ブログとWordPressの違い】始めるならどっちがおすすめ?」をご参照ください。
無料ブログのメリット | 無料ブログのデメリット |
---|---|
|
|
勘違いしやすいWordPress.orgとWordPress.com
ネットでWordPressで検索すると、wordpress.comというサイトがヒットしますが、本記事で紹介するレンタルサーバーにインストールして使うWordPressとは異なるので注意しましょう。
WordPress.comはWordPressを利用してアメブロやはてなブログなどのようにブログサービスを展開している営利サービスです。
項目 | WordPress.org | WordPress.com |
---|---|---|
意味 | WordPressというソフトウェアは配布している組織・サイト。通常WordPressといえばこちらを指します | WordPressを基盤にしたブログサービス。プラグインやテーマの制限があり、あえてWordPress.comを利用する場合は注意が必要 |
WordPress.orgとWordPress.comの違いや特徴・メリットデメリットについて詳しくは「【始める前に】WordPress.orgとWordPress.comの違いと特徴・デメリット」をご参考ください。
【前提】パソコン・スマホおよびインターネット環境
まず前提になる環境が、「パソコン・スマホ・およびインターネット環境」です。
「スマホ」だけでブログ開設したいとお考えの人は多いですが、できればパソコン(PC)で始めるほうがおすすめです。
PCの方が執筆スピードが遥かに速く、デザイン設定などの細かい作業もしやすいですし、スマホだけだとPC表示のレイアウトがわかりません。
パソコンは3万円程度の超格安PCでも利用できますが動作が重くなりやすいので、できれば8万円〜10万円くらいのパソコンの方が無難でしょう。
執筆やデザイン設定はPC、記事の構成作りやネタ探し・スマホで、のように棲み分けするのもいいでしょう。
また、家で作業する場合はインターネット回線(月3,000〜5,000円程度)が必要になります。スマホのテザリングでも可能ですが速度が遅いのでネットが重くなっていないか、通信容量制限には注意しましょう。
【必須】レンタルサーバーの料金:年6,600〜13,200円
2つ目にかかる料金は、WordPressの入れ物となる「サーバー料金」です。
サーバー会社やプランにより料金は変わりますが、ボリュームゾーンは月額550円〜1,100円くらいです(年額6,600〜13,200円)。
格安サーバーの格安プランだと月額2〜300円程度のところもありますが、後述の独自ドメイン無料特典やバックアップ・サポートを考慮すると月額500円以上のプランの方がおすすめです。
国内で有名なロリポップやさくらのレンタルサーバであれば月額500円程度、エックスサーバーやConoHa WINGなどであれば月額1,000円程度で利用可能です。
おすすめのレンタルサーバーについては「【徹底解説】レンタルサーバーおすすめ比較12選・選び方」をご参照ください。
【必須】独自ドメインの料金:無料〜年2,000円
二つ目にかかる料金は「独自ドメイン代」です。
ドメインの種類(.comや.co.jp)によって料金は異なりますが、ボリュームゾーンは年間1,500円〜2,000円くらいです(月単位契約はありません)。
なお、最近ではサーバー契約と同時に独自ドメイン無料特典をつけるサービスも増えてきましたので、うまく活用することで独自ドメイン無料で利用できます。
2〜300円くらいの独自ドメイン特典のない格安プランよりも、500円程度で独自ドメイン無料特典のある中級プランの方が結果的に安くなるのでおすすめです。
取得するなら「.com」「.net」「.info」あたりが安くてよく使われていて無難です。
なお、ドメイン取得費用が100円レベルで極端に安い場合も、2年目以降が3000円、4000円以上かかるようなドメインもあるので注意しましょう。
(参考)独自ドメインとは。取得するメリットや取得方法を解説
(参考)【パターン別】独自ドメイン名の付け方・決め方のコツ
【任意】WordPressテーマ:無料〜25,000円
3つ目にかかる料金は、「WordPressのテーマ購入費用」です。
WordPressで利用する「テーマ」とは、一言で言うとデザインのテンプレートのことです。
WordPress本体は無料で誰でも利用できますが、デザイン・機能性に優れた有料テーマを利用することもできます。
必ず有料テーマを購入する必要はなく、Cocoon(コクーン)をはじめとした無料テーマでもブログを始めるのには十分です。
デザインにこだわりたい場合は、有料テーマを利用すると良いでしょう。有料テーマは、10,000円〜25,000円程度かかります。
(補足)無料サーバーや、無料ドメインのデメリット
ブログは完全無料で始めることもできます。
収益化目的でない趣味目的であれば無料ブログで十分なことが多いです。
しかし、アフィリエイトや検索エンジンで上位表示を狙いたい、ビジネス目的で利用したい場合は、無料ブログや無料サーバーはあまりおすすめではありません。
無料サーバーレンタルサーバーの制限
通常レンタルサーバーは有料ですが、XREA(エクスリア)など無料で提供しているレンタルサーバーもあります。
無料でインターネット上にサイト公開できるので、勉強や検証・お試し目的に向いています。
しかし、無料レンタルサーバーは、サーバーの機能性能が著しく低く不安定、関係ない広告が表示されるなどの制限があります。
収益化目的でない趣味ブログでも一年以上の長期間運営するなら、はてなブログなど無料ブログの方がおすすめです。
無料サーバーのメリット | 無料サーバーのデメリット |
---|---|
|
|
(関連)【おすすめ無料レンタルサーバー】有料版との違いや特徴・デメリット
無料共有ドメイン(サーバー初期ドメイン)の注意点
無料共有ドメイン(サーバー初期ドメイン)は、レンタルサーバーを契約する際に入手できる初期ドメインです。
例えば、さくらインターネットの初期ドメインは「○○.sakura.ne.jp」、エックスサーバーは「○○.xsrv.jp」です。サーバーサービスのアカウントIDとして利用でき、そのままブログのドメインとしても使えます。
検索エンジン対策の問題や見た目・ブランディング的な問題、サーバー引越ししにくい点などがデメリットとしてあります。
有料のレンタルサーバーを契約したのであれば、独自ドメインを利用した方が効果的です。
ドメインは後から変更できないので、可能であれば最初から有料ドメインでブログを運営するのがいいでしょう。
初期費用や運営費用をできるだけ安く済ませる方法
ブログを始める方で「少しでも安く始める方法はないのかな……」という方も多いです。
ここでは、ブログの初期費用や運営費用をできるだけ安く済ませる方法をご紹介します。
サーバー長期間契約やキャンペーンを活用をする
最も費用がかかる割合の大きいレンタルサーバーですが、基本的に長期契約の方が月額換算の費用が安くなる傾向があります。
また、たとえばロリポップ!のハイスピードプランであれば1年以上の契約で独自ドメインが無料で利用できます。
『ムームードメイン』の対象ドメインと、『ロリポップ!』のレンタルサーバーの両方を新規でご契約いただく場合、
レンタルサーバーをご契約中はドメインを無料でご利用いただける『ドメインずっと無料』の提供を開始しました。こちらをご利用いただくことで、ロリポップ!でレンタルサーバーを契約期間中はずっと無料でドメインを利用することができます。
『ドメインずっと無料』を提供開始 | ロリポップ!
ほかにもConoHaWINGやエックスサーバーなどレンタルサーバー系はよくキャンペーンを開催されているので、こういったキャンペーン中にサーバー契約すると安く利用することができます。
ASPのセルフバックを活用する
二つ目の方法がASPのセルフバックの活用です。
セルフバックとは、ASP(アフィリエイトサービスプロバイダー)に登録後に、自分自身がアフィリエイト広告をクリックして商品やサービスを購入することで、その報酬を自分自身に還元する方法です。
この方法を利用することで、初期費用を一部キャッシュバック的に回収することができます。
なお、すべてのサービスが対象なわけではなく、「セルフバック対応」「自己アフィリエイト対応」などと記載があるものに限ります。利用条件も細かく設定されているので、広告の詳細ページをしっかりとチェックしてください。
a8.netやもしもアフィリエイトなど、ASPにアカウント登録することで、セルフバックが利用になります。
有名なASP(アフィリエイトサービスプロバイダー)については「【アフィリエイトASPおすすめ比較】ブログ初心者向けASP6選+」をご参照ください。
なお、サービスによってはセルフバック・自己アフィリエイトが禁止されている(発覚すると否認される)こともあるので、利用する場合は、利用規約を確認したうえで実施しましょう。
ブログアフィリエイトで収益化するためにかかる費用
ブログ開設にかかる費用は、前述の通りですが、実際にブログアフィリエイトで収益化しようと思うと他にも費用がかかってきます。
大きくは、「ブログ運営に関するスキルアップのための費用(書籍など)」と、「取り扱いテーマに関する商品の購入・検証費用」の二つです。
ブログ運営に関する書籍:数千円〜
ブログは始めるのは簡単ですが、収益化は難しいです。まずは基本的なブログやアフィリエイトに関するノウハウを知っておく必要があります。
(参考)ブログの収益化が難しい理由と現状のトレンド・今から間に合うのか
ブログ運営スキルを身につけるには、まずブログ運営系の有名書籍を読んでみるのがおすすめです。
本代数冊買ったとしてせいぜい1万円で非常に安価で済みます。
ここではWEBライティングやSEO、ブログ運営に役立つ、初心者向けの書籍を3冊紹介します。
- 「ゆる副業」のはじめかた アフィリエイトブログ スキマ時間で自分の「好き」をお金に変える!
- ヒトデ (著) -2021/8/5
- ブログアフィリエイトの入門書。有名ブロガーヒトデさんの執筆した本でアフィリエイトブログの王道といった内容が書かれています。
「ブログで稼ぐってどういうこと?」「具体的にどうすれば良いか」を初心者向けに書いているので挫折せず読むことができます。
- SEOに強い Webライティング 売れる書き方の成功法則64
- ふくだたみこ-2016/8/23
- 検索エンジンにも訪問者にも評価されるWebライティングのテクニックを64の項目にしたWebライティングの本。
Webライティングに関する一通りの技術を盛り込んでいます。検索エンジンに評価され、かつ論理的で分かりやすい文章を書くことができる読んでおきたい一冊です。
- 沈黙のWebライティング —Webマーケッター ボーンの激闘— アップデート・エディション
- 松尾茂起著 -2022/4/22
- Webマーケティング本『沈黙のWebマーケティング −Webマーケッター ボーンの逆襲−』の続編。Webライティングを題材に扱っています。
小説やマンガを読む要領で読むことができます。どちらかというと「概念・指針」的な部分に紙面を割いています。
なお、そのほかのおすすめの本については「ブログアフィリエイトの勉強におすすめの本・書籍【初心者向け】」をご参照ください。
取り扱うテーマに関する購入・検証費用:無料〜
実際にブログアフィリエイトをしようと思ったら必要になるのが、取り扱いテーマに関するサービスや商品の利用にかかる費用・お金です。
商品を利用しなくても公式サイトなどを調べながら記事を書くこと自体は可能です。
しかし、実際に体験して自分の言葉で感想を書く・使って感じたメリットやデメリットを記載しないと、質の良い記事はかけません。
- 【株式投資ブログの場合】証券会社の口座開設や株式運用の資金
- 【美容ブログの場合】化粧品やサプリ、美容商品の購入費用
- 【旅行ブログの場合】旅費や飲食費
- 【ガジェットブログの場合】PC周辺機器やスマホ周辺機器など
上記の他にも、取り扱いテーマに関する専門書籍の購入や、出張・取材費などが考えられます。
これらはブログの品質に直結するため、本気でやればやるほど費用がかかりますが、記事の品質の源泉にもなるので大切です。
経費になるかどうかは注意
なおブログで扱った商品サービスの購入費用ですが、ここでは経費になるならないの観点では説明していませんのでご注意ください。
購入したものを私用でも使っているか・いないか、事業と言える範囲なのかなど、経費になるかどうかの判定は個々のケースによります。
経費関連については税理士など専門の方に判断をしてもらう方がよいでしょう。
あったらブログに役立つツールと必要な費用
ここからはあったらブログに役立つツールと必要な費用についてご紹介します。
具体的には、以下のものに投資をすることで、より効率的なブログ運営が可能になります。
- 画像やデザイン作成ツール
- ブログのアイコン・ロゴ
- SEO・アクセス解析ツール
- オンラインサロン・コミュニティ
画像とデザイン作成ツール:無料〜
ブログ記事には画像や図などが必要になることが多いです。
特に簡単な文字を入れたり、加工するのには「Canva(キャンバ)」や「Microsoft Power Point」があると便利です。
■Canvaで画像加工している様子
Canvaは無料で利用可能で、必要に応じて有料プラン「Canva Pro」を使うのも良いでしょう。
画像に関しては、無料や有料の素材サイトが多く存在しますので、ぜひ利用しましょう。
ブログのアイコンやロゴ:無料〜
ブログのアイコンは、前述のCanva(キャンバ)などを利用すると比較的誰でも簡単に作ることができます。
最近だとAI系のイラストジェネレータ的なものもあるので、下手に自作するよりもそれっぽいアイコンやロゴが作れるでしょう。
■Canvaでロゴ作成している様子
また、もしオリジナリティの高いアイコンやロゴを作りたい場合は、「ココナラ」を利用するのがおすすめです。
ココナラは個人のスキルを売買できるプラットフォームで、イラストレーターさんも多数登録しています。
SEO・アクセス解析ツール:無料〜
SEOツールには無料のものから有料のものまで様々です。
ブログ初心者の人は、まずは無料の「Google Analytics」「Google Search Console」の使い方を覚えておきましょう。基本的に最初はこの2つだけ使っておけば問題ありません。
■Google Analytics:記事ごとの滞在時間やユーザーの流入経路、ユーザーの属性などを調べられる。
■Google Search Console:流入キーワード(クエリ)や順位、クリック率を調べられる。
もし毎月〇〇円の収益化が実現して、さらに高度な分析や競合調査を行いたい場合は、有料のツールも検討すると良いでしょう(初心者向きではありませんので必要に応じて)。
有名なSEO・解析ツールに下記のようなものがあります。
- Ahrefs(エイチレフス):被リンクや競合サイトの分析ができる
- GRC(ジーアールシー):登録したサイト・キーワードの検索順位を確認することができる
- ミエルカ:競合やキーワードの分析、ヒートマップの利用ができる
- SEMRush:キーワード分析や順位変動のモニタリングができる
ブログ利用者におすすめのツールは「【初心者必見】ブログ運営に役立つおすすめ便利ツール」をご参照ください。
オンラインサロン・コミュニティ費用:無料〜
誰とも関わらずに一人で淡々とやりたい人もいれば、一人は苦なので同じ目標を追いかける仲間と一緒にやりたい人もいるでしょう。
一人でやるのが苦手なタイプの人の場合、ブログ仲間のいる環境で頑張るのも一つの手です。
ブログ系オンラインサロンやSNSでのコミュニティに参加することで、同じ目標を持つ人たちと情報交換や相談ができます。
無料のものもあれば月◯千円というものもありますが、良いコミュニティであればブログ仲間やライバルからモチベーションを受けたり、自分1人では気付けないようなテクニックを学べることもあるでしょう。
デメリットとしては、「ブログを書くことよりも交流が楽しくなってしまう」「悪い意味で馴れ合い的な感じになってしまう」ことも多いので、交流がしたいのかブログで成果を得たいのか自分の意志をはっきりさせておく必要があります。
まとめ
まとめです。今回は、これからブログを始める人向けに、ブログにかかる初期費用や維持費について解説しました。
アフィリエイト目的でブログを開設する際の費用は初期費用(初年度)「6,600円〜4万円」、2年目度以降「6,600円〜1.5万円」程度です。
ただし、ブログは始めるのは簡単でも実際にアフィリエイトで収益を得る難易度はそれなりにあります。
そのため、ブログ運営のノウハウを本で勉強したり、取扱テーマに関する専門性を磨く必要もあるので、そういった過程の費用もかかる点に留意しておきましょう。
なお、これからブログを始めたい方は「【WordPressの始め方総まとめ】ワードプレスブログの作り方」でWordPressを使ったブログの始め方をご紹介しています。あわせてご参照いただけたら幸いです。
今回は以上になります。最後までご覧いただきありがとうございました。
関連記事
個別指導形式のスクールでは、自分の知りたいことをピンポイントで学習・達成でき、自分で更新もできるというメリットもあります。
教室の無料事前相談もしておりますので、まずはお気軽にご登録ください。
YouTubeチャンネル開設しました!
最大月間50万PVの当ブログをベースに、Youtube動画配信にてWordPress、ホームページ作成、ブログのことについてお役立ち情報を随時配信していきます。
ご興味ある方はぜひチャンネル登録をしていただけますと幸いです。